スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【作者名】
近鉄好きTさん 44才 京都府精華町
【制作時間】
時間が取れないのとパーツ探しで半年
【素材】
クロスポイント製 近鉄11400系エースカー原型 + 各種改造パーツ
1.原型車
私が近鉄特急に出会ったのが小学生の時ですので、10400系も現役バリバリでした。
ビスタカーのようにスター車両ではなく、主力車両でもなく、
どちらかと言えばマイナーな車両でした。
しかしながら私にとっては、屋根上に機器が乗っていない姿が好きでした。
4両1編成が一矢となって見える姿に感動したものです。
今回は、その流れるような姿を再現する事を試みました。
キットにはクーラー取り付け穴が多数開いていますので、
ハンダでの整形と塗装/ペーパーがけを繰り返して
10400系の最も美しい屋根上を再現させました。
当然、少ない屋根上機器と屋根上パイピングもアクセントとして出来る限り再現してみました。
また、これらは金属製キットならではの質感で再現できたものと考えています。
2.改造車
廃車と思っていた10400系が姿を変えて登場した時には驚きました。
大和八木駅に近鉄特急を見に行っていた時、偶然に試運転で入ってきました。
新型車両と思っていたのですが、10400系でした。
以前のすっきりした姿が一変して、コテコテの車両に生まれ変わっていたのですから
すごく驚いてしまいました。
この車両の特徴は、前面の顔に有ります。
雰囲気だけでも再現したいと頑張ったのですが、結果は???
「ま~自分が満足していれば」と妥協してしまいましたが、
もっと完成度を高くしておくべきでした(反省!)。
その代わり、普段前面に現れない中間車のク10500の顔には注力しています。
一応、動力は組み込んでいますが、家庭で走らせることはないので、走行性は未確認です。
少年時代の思いが最近蘇って、実は大人になってからの鉄道模型暦は短いです。
2005.09.20 | Comments(0) | Trackback(0) | クラフトでGO!(N) 私鉄
« | HOME | »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |